【東京都板橋区認可保育園】板橋区役所前駅から徒歩で7分♪交通費支給◎年間休日111日!
賞与はなんと5.0か月分♪年間休日111日◎
当園で、理想の保育士への第一歩を踏み出しませんか?
太陽の子保育園をご紹介します
子どもたちの心身の健やかな発達を見守り、子どもたちも保護者の皆さんも安心できる環境を提供します。
住宅街の中にある保育園です。お散歩などを通して、地域の方とも交流を行っています。
イベントなどを多く行っており、都会の中でも季節を感じられるよう配慮しています。
スタッフの働きやすさを重視しています
賞与はなんと5.0か月分!年間休日も111日あり、スタッフのことを考えた勤務体制を整えています。
新卒の方も大歓迎です。先輩スタッフが丁寧にお教えいたしますので、ご安心くださいね。
#令和2年4月より新園舎(仲宿46-1)、新しい気持ちで一緒に保育していきましょう。
自発的に気づいたり、興味を持ったり、自分の頭と体と心を使って、遊んだり、生活できるように見守っています。子ども同士で遊んでいるときは声をかけず、見守っていきます。そんな保育士を募集しています。
#何でも聞ける環境を作ります。
#22歳から60代までの幅広い職場です。
#親睦会が年2回ありコミュケーションします。
求人内容
募集職種 | 保育士 |
仕事内容 | 保育士業務全般
・未就学児の保育0歳児9名、1歳児16名、2歳児17名、3歳児25名、4歳児25名、5歳児25名 午前中は近隣公園で思い切り遊びます。食事介助、おいしい給食を食べた後午睡中に日誌、連絡帳を書き、行事があるときは実行委員会で話し合います。事務時間は就業時間内にもらえるのでほとんど残業なく帰れます。 |
施設形態 | 認可保育所 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 225,000円 ~ 252,000円 |
給与詳細 |
給与内訳 ・大卒 基本給21.2万円 ・短大、専門卒 基本給21万円~22万7千円 ・資格手当 5,000円 ・調整手当 5,000円~10,000円 ・処遇改善手当 5,000円~10,000円 通勤手当 上限2万円 昇給 年1回 約8,000円~ 賞与 年3回 約5.0ヶ月分 |
手当 | 住宅手当 |
休日 | 日、祝、年末年始12/29~1/3 ゴールデンウィーク
年間休日111日 ※土曜は4週で3日休み 土曜日は交代で勤務があります。 勤務した場合平日に振替休になります。 ローテーションに入れない、土曜日は休みたいなど相談に応じます。 |
勤務時間 | 7:00~19:15の中で
拘束8時間半 実働7.75時間のローテーション (休憩45分) 残業は月1回2~3時間会議があります。 |
福利厚生 | 退職金あり 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
自転車傷害保険 自宅外通勤可 駐輪場あり 自転車通勤手当(2km以上) |
見学・面接の流れ | [1] ジョブレターズの応募フォームよりご応募ください
↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めつつ、ジョブレターズから祝い金をご申請ください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 入社報告金 正社員: 15,000円 |
応募資格 | 年齢不問 未経験可 保育士
※経験不問 ※取得見込みの方もご相談ください |
無料
応募画面へ
会員登録しなくても簡単に応募できます
職場環境
職員構成 | 保育士15名、栄養士3名、調理師1名
非常勤 保育補助、調理補助、用務員、事務員 13名 |
太陽の子保育園の紹介
>園児の人数と保育の内容や特徴について教えて下さい。
本園と分園がありまして、歩いて5分ほどの場所にあります。
本園の方が定員人数は、0歳児が9名、1歳児が16名、2歳児が17名、3~5歳児が各25名の合計117名です。
分園の方は0~2歳児の園で、定員人数は、0歳児が6名、1~2歳児が各7名の合計20名です。
本園の方が定員人数は、0歳児が9名、1歳児が16名、2歳児が17名、3~5歳児が各25名の合計117名です。
分園の方は0~2歳児の園で、定員人数は、0歳児が6名、1~2歳児が各7名の合計20名です。
経営理念は「子ども一人ひとりの育ちを見つめ、心身の健やかな発達と支援することを目的とし、子ども達が安全に安心して過ごせる環境と、保護者の皆様が安心して働ける保育環境を提供する」
保育目標は「身体が丈夫で元気な子」「良いこと悪いことの判断ができ、自分の意志や気持ちを表現出来る子」「いろいろなことを感じとる豊かな心を持つ子」「友だちとの関わりの中で、協力しあい共に考え合いながら楽しく遊べる子」を掲げています。
本園の方は、地域の方々からは「太鼓の保育園」と呼ばれています。園児も職員も和太鼓に長年取り組んでいて、年長児や職員は運動会や地域の方も参加の行事で披露することがあります。
年長児、年中児が太鼓を叩いたりソーラン節や鳴子踊り、「ラッセラーラッセラー」の荒馬踊りを踊ったりする姿を小さい子たちも見ているので、小さいうちからその掛け声を真似したり、荒馬踊りを一緒にしたりしています。子どもたちはもちろんですが、職員も一緒に楽しんでいます。
保育目標は「身体が丈夫で元気な子」「良いこと悪いことの判断ができ、自分の意志や気持ちを表現出来る子」「いろいろなことを感じとる豊かな心を持つ子」「友だちとの関わりの中で、協力しあい共に考え合いながら楽しく遊べる子」を掲げています。
本園の方は、地域の方々からは「太鼓の保育園」と呼ばれています。園児も職員も和太鼓に長年取り組んでいて、年長児や職員は運動会や地域の方も参加の行事で披露することがあります。
年長児、年中児が太鼓を叩いたりソーラン節や鳴子踊り、「ラッセラーラッセラー」の荒馬踊りを踊ったりする姿を小さい子たちも見ているので、小さいうちからその掛け声を真似したり、荒馬踊りを一緒にしたりしています。子どもたちはもちろんですが、職員も一緒に楽しんでいます。
この園の保育の特色は、各年齢の発達に合わせて子どもの育つ力を信じて見守り、お世話をするヘルプではなく、子どもたちが安心して自発的に遊んだり生活できるよう、サポート(環境づくり)の方に力を入れているという事です。
>働く上での園のおすすめポイントや、働きやすさについて教えて下さい。
残業はほとんどありません。月に決まっている残業は2時間程度ありますが、それ以外はほぼありません。
職員の年齢層の幅が広く、新卒の方から60歳台の方もおりますので、相談したいことや分からないことがある時には、話しやすい方に相談できるといいかと思います。また、はじめのうちは新人さんとベテランと中堅、というチームワークになるので、段々とお仕事を覚えていけるような環境だと思います。
職員の年齢層の幅が広く、新卒の方から60歳台の方もおりますので、相談したいことや分からないことがある時には、話しやすい方に相談できるといいかと思います。また、はじめのうちは新人さんとベテランと中堅、というチームワークになるので、段々とお仕事を覚えていけるような環境だと思います。
>残業を減らす工夫ついて教えて下さい。
一人ひとりの経過記録(児童票)を書くための時間は勤務時間内に設けるようにしています。ICT化については今やり始めている段階ですので、いずれ必要なものについてはICT化を進めていければと思っています。
>有給休暇や普段のお休みの設定について教えて下さい。
4週ごとのシフトで、4週7休になっています。職員全体の会議があるため、全員出勤の土曜日が月に1度あります。それ以外はお休み、または当番制で土曜日出勤があり、その場合は平日に振り替え休みが入ります。
お子さんをお持ちの方は子どもの行事などを年間で知らせくれればその日はお休みをとれるようにしています。お子さんが体調不良の場合には看護休暇が取れます。有給取得については〝お互い様〟という雰囲気なので、取りやすいと思います。
お子さんをお持ちの方は子どもの行事などを年間で知らせくれればその日はお休みをとれるようにしています。お子さんが体調不良の場合には看護休暇が取れます。有給取得については〝お互い様〟という雰囲気なので、取りやすいと思います。
>園の環境や園周辺の環境について詳しく教えて下さい。
保育園は住宅街にあり、園庭が狭いので、毎日近隣の公園で外遊びを楽しんでいます。
3階建ての3階がホールになっていて広いスペースになっていますので、お天気が悪い日はそこで身体を動かして遊べます。ホールには舞台がありますので、卒園式や発表会、和太鼓の会などの行事も行っています。
本園の園舎は建て替えたばかりで、昨年度から新園舎で過ごしています。
園舎は「太陽の子」という園名にちなんで、内装はおひさまや日だまり、温かい木のイメージで考えられています。
3階建ての3階がホールになっていて広いスペースになっていますので、お天気が悪い日はそこで身体を動かして遊べます。ホールには舞台がありますので、卒園式や発表会、和太鼓の会などの行事も行っています。
本園の園舎は建て替えたばかりで、昨年度から新園舎で過ごしています。
園舎は「太陽の子」という園名にちなんで、内装はおひさまや日だまり、温かい木のイメージで考えられています。
>最後に伝えたいことがあれば、お願いします!
〝子どもたちにとって何が一番良いのか〟を考えながら保育しています。そんな保育士と、子供の成長や、一緒にいて楽しいな、と共感できるといいなと思っています。年齢、経験に関わらず、その方の個性を生かしながら、私たちの保育に共感出来る方に来ていただきたいです。
もし興味を持ちましたら、見学に来たり、体験に来ていただくことも大歓迎ですのです。ぜひ一度いらしてください!
もし興味を持ちましたら、見学に来たり、体験に来ていただくことも大歓迎ですのです。ぜひ一度いらしてください!
【インタビュアーの声】
昨年度からリニューアルした新園舎という事で、すごく綺麗なのに古くから開園しているため地域の方々との交流もあるという、素敵な環境をお持ちの園だと思いました。お互い様精神で皆で協力していこうという姿勢や、見学や体験もウェルカムというオープンで優しさのある園なので、とても働きやすそうだと感じました!
施設情報
運営法人 | |
アクセス | 都営三田線 板橋区役所前駅から徒歩で7分
東武東上線 大山駅から徒歩で15分
|
保育時間 | 7:00〜19:00 |
休園日 | 日曜、祭日、12月29日〜1月3日 |
定員 | 117名(0歳児9名、1歳児16名、2歳児17名、3名25名、4歳児25名、5歳児25名) |
住所 | 東京都板橋区仲宿46番1号 |
無料会員登録で就職活動を加速させよう!

おすすめ情報が届く
会員の登録情報を元にあなたにあった求人情報をお届けします。

スカウトが届く
求人を掲載している事業者の採用担当者からスカウトが届きます。

相談できる
専門のコンサルタントにメッセージで相談することが出来ます。
よくある質問
Q | ジョブレターズは職業紹介のサービスでしょうか? |
---|---|
A | いいえ。応募情報は直接応募先へ届きます。紹介のサービスではありません。 |
Q | 会員になったり応募したりすると、今努めている園にばれませんか? |
---|---|
A | ばれません。個人を特定できるような情報は園のほうには表示されません。 |
Q | 応募した後に辞退しても大丈夫でしょうか? |
---|---|
A | 大丈夫です。ただし選考園には連絡した上でご辞退いただけますようお願い致します。 |
Q | 次年度に向けて就職活動中ですが、もう応募しても大丈夫でしょうか? |
---|---|
A | 大丈夫です。応募時に次年度希望で有ることを伝えてください。 |
是非、他の求人も見てみましょう
ジョブレターズについて

保育専門のサイト
ジョブレターズは保育関係の職種のみの求人を扱った専門サイトです。
関東圏内中心
東京をメインに、神奈川、千葉、埼玉の求人情報を公開しています。
就業支援金有り
ジョブレターズを使って次の就業先を決めた方には支援金の支給があります。
写真がたくさん
施設の内外の様子や職員の人たちの保育の様子など様々な写真を多数掲載。
特徴で絞り込み
保育職に合わせて様々な特徴で簡単に絞り込んで検索できるようになっています。
チャットで連絡
応募後の連絡は採用担当者の方とチャット形式でスムーズにやり取りが出来ます。