高砂発達支援センター の児童指導員求人(パート・アルバイト)
[児童指導員]
時給 1,200円 ~
東京都葛飾区
最終更新: 2021/10/19
【葛飾区高砂】京成高砂駅から徒歩1分♪アクセス良好!週3~4日の勤務◎2020年10月オープンの児童発達支援センターで児童指導員さん募集♪ピアノが弾けなくてもOK◎ブランク歓迎◎年齢・学歴不問!
募集要項
募集職種 | 児童指導員 |
---|---|
仕事内容 | 就学前の発達の気になる子どもたちへの支援
※ピアノが弾けなくてもOK 雇用期間の定めあり 1年 契約更新の可能性あり(原則更新) |
施設形態 | 児童発達支援施設 |
勤務形態 | パート・アルバイト |
給与 | 時給 1,200円 ~ |
給与の備考 | 通勤手当 実費支給 上限640円/日 |
福利厚生・待遇 | 交通費支給 労災保険
屋内の受動喫煙対策あり(禁煙) |
勤務時間 | 残業ほぼなし 交替制(シフト制)
9:00~16:00の間の5時間程度 休憩30分 ※時間外ほぼなし(行事等で発生する場合あり) ※所定の始業終業時刻は勤務シフト表により決定、週平均の労働時間を法定労働時間以内に設定 |
休日 | 勤務表による
週所定労働日数 週3日~4日 ※所定の労働日・休日は勤務シフト表により決定 有給休暇は週の労働日数により6ヶ月経過後法定どおり付与 育児休業取得実績あり |
応募要件 | ブランク可 年齢不問 未経験可 学歴不問 下記いずれかの資格、経験に該当する方
(1)社会福祉士・精神保健福祉士(資格証をお持ちの方) (2)大学で社会福祉学・心理学・教育学・社会学を専修した方 (3)児童福祉事業経験2年以上(高等学校卒) (4)教員免許をお持ちの方 (5)児童福祉事業に3年以上従事した方(学歴不問)) (6)幼稚園教諭 など ※(1)、(2)、(4)は経験年数不問。 ☆歓迎要件☆ 普通自動車運転免許あれば尚可 障がい児支援をしっかり身につけたい方歓迎 |
選考プロセス | [1] ジョブレターズの応募フォームよりご応募ください
↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めつつ、ジョブレターズから祝い金をご申請ください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 就労準備金 パート・アルバイト: 7,500円 |
アクセス | 駅近(5分以内) |
高砂発達支援センターの紹介
>支援センターのお子様の定員人数を年齢ごとに教えていただけますか。
定員の中に年齢の決まりはなく、1日あたり40名までの受け入れが可能な施設になっています。
>受け入れできるお子様の年齢はいくつですか。
3歳から5歳までです。
>1日40名ということですが、今ご利用されている方々というのは、その日によって人数が異なるのでしょうか。
そうですね。
子どもさんによっては週5日月曜日から金曜日まで通われる方もいらっしゃれば、週に1回2回という方もいらっしゃいます。
>支援センターの特徴を教えていただけますか。
基本方針としては発達の気になる子ども一人一人の個性やニーズを的確にこちらのセンターで把握をして、一人一人の子どもさんの能力や可能性を最大に伸ばす環境を整えたり、スタッフの専門性を高めたりし、そういう取り組みを通して子どもさん自ら育つ基盤作りというのを行う、ということを大切に取り組んでいます。
>採用にあたって、学生さんや中途の方へ伝えられるような支援センターのおすすめポイントを教えてください。
昨年の10月にオープンしたばかりで、約1周年です。
まだまだ若い施設でその分勢いはありますが、チャレンジしてもらいたいこともありますし、またそれをやすい環境にあると思います。
センターを一緒に作り上げてくれる、やる気のある方に来ていただけたらと思っています。
>現在の先生方の年齢層はいかがですか。
正職員は現場で働く保育士、児童指導員は平均20代後半くらいになると思います。
>センターの関わり以外で、建物の環境と園舎の雰囲気、地域との関わり、周辺環境など教えていただけますか。
当センターのある環境が葛飾区の高砂という町の中にあり、下町っぽい地域密着の環境の中にあります。
建物もできたばかりの施設で、建てるときに木材をふんだんに使用することをコンセプトにしており、綺麗で明るいので働きやすい環境にあると思います。
地域の方々との繋がりは、コロナの関係もありますのでまだ関係の構築が難しいところですが、下町環境を活かして地域の方たちと子どもさんとの交流の場は、今後積極的に作っていきたいと思っています。
>建物は戸建てになるんですか。
そうですね、戸建てで2階建ての建物になります。
>有給消化や残業時間の減少の取り組みがあれば教えていただけますか。
当センターがオープンして間もないので、昨年の実績ですと有給消化率は45%程度です。
日数にしたら7日ほどになるかと思います。
残業時間はシーズンによって違いますが、昨年度は平均5時間もないほどです。
子どもさんが増えてきたらわからない部分もありますが、昨年としては残業もほとんどないです。
>最後になりますが、そちらの発達支援センターのこれだけはというPRポイントがあれば教えていただけますか。
うちのセンターが鹿児島県の法人を母体としたセンターでして、東京の葛飾区の方ではまだまだ知名度が低いのですが、鹿児島の方では歴史がある法人であり、色々な施設も展開しています。
そういったノウハウを活かしながら、葛飾区の人たちの福祉のサポートをしっかりしていけたらと思っています。
今からの施設ということでこれから頑張っていきたいので、一緒に作り上げてくれる方に来ていただけたらすごく嬉しいです。
写真
事業所情報
法人・施設名 | 社会福祉法人常盤会・高砂発達支援センター |
---|---|
アクセス | 東京都 葛飾区 高砂3-26-9 京成本線 京成高砂駅から徒歩で1分 京成押上線 京成高砂駅から徒歩で1分 京成金町線 京成高砂駅から徒歩で1分 |
保育時間 | 10:00~15:00
土曜日:10:00~14:00(ゆとり通所) |
休園日 | 日曜日、祝日、 年末年始(12月29日~1月4日)
やむを得ない事情により休所することがあります。 |
スタッフ構成 | 施設長 1名
児童発達支援管理責任者 1名 指導員・保育士 10名 栄養士 1名 訪問支援員 1名 嘱託医 1名 |
対象年齢 | 児童発達支援:2歳~6歳(未就学)までの発達の気になる通所可能な幼児
保育所等訪問 |
定員 | 児童発達支援 定員40名 |
大きい地図で見る
是非、他の求人も見てみましょう