さくらキッズ
さくらキッズ
事業所情報
- 施設名
- さくらキッズ
- 保育時間
- 7時15分~18時15分(19時15分までの延長保育実施)
- 休園日
- 日・祝日
- 対象年齢・定員
- 0歳~2歳児28名
- 住所
- 東京都北区東田端2-7-13
JR田端駅 徒歩5分
インタビュー
>園児の人数と保育の内容について教えて下さい。
定員人数(来年度)は、0歳児が4名、1・2歳児が各12名ずつです。
当学園は『 子どもの幸せ第一に考える』 という理念のもとに、一人ひとりきめの細かい保育を心がけています。
併設の幼稚園が隣接されていますので、幼稚園の「教育」、保育園の「保育」とそれぞれの良さを取り入れながら幼保一元化をめざしております。また運動会やお遊戯会(2歳児対象)などは合同で行う等も大きな特色の一つであります。作品展とかも合同で、共同制作ですとか同じテーマをもとに一緒に創り上げるような行事もやっております。あとは、日ごろからお散歩という形で幼稚園の園庭に遊びに行ったりですとかそういった日々の交流もありますので、0・1・2歳児の保育園ではありますけれども3・4・5歳児との交流も取れますし、遊びが豊富だったり、後には幼稚園に上がってもらいたいなというところもあります。
当学園は『 子どもの幸せ第一に考える』 という理念のもとに、一人ひとりきめの細かい保育を心がけています。
併設の幼稚園が隣接されていますので、幼稚園の「教育」、保育園の「保育」とそれぞれの良さを取り入れながら幼保一元化をめざしております。また運動会やお遊戯会(2歳児対象)などは合同で行う等も大きな特色の一つであります。作品展とかも合同で、共同制作ですとか同じテーマをもとに一緒に創り上げるような行事もやっております。あとは、日ごろからお散歩という形で幼稚園の園庭に遊びに行ったりですとかそういった日々の交流もありますので、0・1・2歳児の保育園ではありますけれども3・4・5歳児との交流も取れますし、遊びが豊富だったり、後には幼稚園に上がってもらいたいなというところもあります。
>お仕事を探している方へ伝えられる、働きやすいポイントを教えて下さい。
子どもの幸せを第一にという理念でやっていますが、理事長の考えの一つに子どもの幸せのためにはそこを取り巻く環境である保護者や職員も幸せでなければ本当の子どもの幸せには繋がらないというものがありますので、職員の福利厚生の面日々考えていると頃ではあります。基本的に残業がないように、負担がないようにという取り組みなんかもしていますので、シフトを組んでそれに沿ってなるべく残らないようにというところを大切にしています。併設(の幼稚園)がありますので、子どもの交流はもちろんそうなんですけれども職員同士の意見交換なども密に取れる環境です。法人全体で見るとそれぞれの年代の職員がいますので、近い年代の職員もそれぞれいるかなというところです。20代から50代くらいまで幅広くいますが、みんな仲も良いです!
>残業を減らす工夫について詳しく教えて下さい。
書類等は全体の子どもの数も少ないので、今ICTとかがありますけどうちは導入しておらず、手書きには手書きの良さもありますので書類としてはうちはそのようにやっています。ただ、お昼の時間や手の空いている時間を有効活用しながらそれぞれがみんな終わるように「上手く時間を使っていこうね」という形でやっています。保育に関しても、全てこういうやり方でと決まっているわけではないので、先生たちがこういう保育をしたいというのがあれば保育の仕方は熱があればあるほど(良さを)発揮してくれるのではないかなと思っているので尊重しています。
>有給休暇について教えて下さい。
数字では計算していないのでわからないですが、できるだけ取れるように回していて、平均すると月に1回は最低でも取っている感じですね。2回とか余裕があればそれ以上ありますし、大抵みんながバランスよく取れるようにというところは、園としても配分しています。事前に希望が分かれば融通が利くところでもあります。
>子どもたちの遊ぶ環境や周辺環境について教えて下さい。
本園・分園という形でやっておりますけれども、それぞれに保育園としての園庭ももちろんございます。プラス、幼稚園の園庭も本園からは地つなぎで行ける状態なので、自分たちの園庭も使い幼稚園の園庭も使い、という感じです。園外のお散歩に関しては、歩いて30秒ほどの近い所に公園もあるのですが、やはり外に出るときには危険というリスクも高まるので、うちとしては自分たちの園庭もありますし幼稚園の方にも広い園庭がありますので、あえて危険を冒してまで公園には行ってはおりません。ただ、お部屋からも線路が近くにありますので電車が見えることがあったり、幼稚園の行事に一緒に参加したりというところで補っているところはあり、安全第一で考えています。
>最後に伝えたいことがあれば、お願いします!
うちは隣接の幼稚園というのが大きな強みだと思っていますので、教育的な要素も取り入れながらの保育をしています。そこが0・1・2歳児の他の保育園さんとは違った形かなと思っていますので、そこに共感して下さる方にはやはり一緒により良い保育を目指してほしいなと思っています。あとは、まず子どもたちの成長を一番に考えてくれる人は大歓迎です。経験は関係なく、子どものために何ができるかを一番に考えてくれる方がこちらとしても一番の希望です。また、来てくれるからには一つのご縁だと思っていますので、できるだけこれからも長く一緒に働いてくれる方はさらに大歓迎です!
【インタビュアーの声】
子どもたちの幸せのためには、まずその周囲の環境(保護者や保育者)が幸せであるべきという考えによって、保育者や子どもたちの笑顔が守られているのだろうと感じました。併設の幼稚園があることで異年齢交流ができたり、0~2歳児を危険にさらすことなくのびのびと遊べたりする環境は、とても充実しているし安心だと思いました!

募集職種 | 保育士 |
---|---|
給与 | 月給 : 220,000円 ~ 242,000円 |
アクセス | JR田端駅 徒歩5分 |